INDEX−相続税業務報酬

相続税業務報酬
相続税業務報酬の請求額の計算基礎
- 依頼人側で申告に必要な資料の大半を収集して頂いた場合は、20%以内の割引となります。
- 農地に対する相続税の納税猶予制度を適用する場合は、別途総額の10%以内の加算となります。


相続財産の額による具体的な報酬の計算例
<事例1>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)2億円超で3億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 700,000 | 700,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)700,000×(3−1)人×10% |
140,000 |
140,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 168,000 |
(50%) 420,000 |
|
||
小 計 (A) | 1,108,000 | 1,360,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
554,000 |
680,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 1,662,000 | 2,040,000 |
※ 相続財産1億5千万円前後の場合は、上記の約60%となります。
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例2>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)3億円超で4億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 950,000 | 950,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)950,000×(3−1)人×10% |
190,000 |
190,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 228,000 |
(50%) 570,000 |
|
||
小 計 (A) | 1,468,000 | 1,810,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
734,000 |
905,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 2,202,000 | 2,715,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例3>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)4億円超で5億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 1,100,000 | 1,100,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)1,100,000×(3−1)人×10% |
220,000 |
220,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 264,000 |
(50%) 660,000 |
|
||
小 計 (A) | 1,684,000 | 2,080,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
842,000 |
1,040,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 2,526,000 | 3,120,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例4>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)5億円超で7億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 1,350,000 | 1,350,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)1,350,000×(3−1)人×10% |
270,000 |
270,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 324,000 |
(50%) 810,000 |
|
||
小 計 (A) | 2,044,000 | 2,530,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
1,022,000 |
1,265,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 3,066,000 | 3,795,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例5>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)7億円超で10億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 1,700,000 | 1,700,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)1,700,000×(3−1)人×10% |
340,000 |
340,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 408,000 |
(50%) 1,020,000 |
|
||
小 計 (A) | 2,548,000 | 3,160,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
1,274,000 |
1,580,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 3,822,000 | 4,740,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例6>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)10億円超で11億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 1,800,000 | 1,800,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)1,800,000×(3−1)人×10% |
360,000 |
360,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 432,000 |
(50%) 1,080,000 |
|
||
小 計 (A) | 2,692,000 | 3,340,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
1,346,000 |
1,670,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 4,038,000 | 5,010,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。

<事例7>
- 相続財産(債務・葬式費用控除前)11億円超で12億円未満、相続人3名の場合で業務内容の複雑度が若干(20%)の場合と、評価物件が多く内容が複雑(50%)な場合。
税 務 代 理 報 酬 | ||
---|---|---|
業務の複雑度が 低い場合 |
業務の複雑度が 高い場合 |
|
(1) 相続税基本報酬 | 100,000 | 100,000 |
(2) 遺産総額又は相続財産 | 1,900,000 | 1,900,000 |
(3) 共同相続人による加算額 (2)1,900,000×(3−1)人×10% |
380,000 |
380,000 |
(4) 業務加算額 ( (2)+(3) ) × 20% または、50% |
(20%) 456,000 |
(50%) 1,140,000 |
|
||
小 計 (A) | 2,836,000 | 3,520,000 |
(5) 相続税申告書作成料 (A) × 50% 小 計 (B) |
1,418,000 |
1,760,000 |
|
||
【 合 計 ( (A) + (B) ) 】 | 4,254,000 | 5,280,000 |
上記料金は税抜き価格です。別途消費税がかかります。
